ヘアケアオイルの一例

BLOG

BLOG

BLOG

BLOG

2025/08/14

目の疲れ悩んでいませんか?

サロンNEWS,おすすめメニュー


 こんにちは。
 スパニストの伊藤です。

 目元に疲れが溜まっている方増えてきています。
 目の疲れによって頭痛がきてしまう方も
 多くの場合は生活習慣や環境要因が重なって起こります。
 例えば・・・

 ・長時間のピント固定
 スマホ・パソコン・テレビを長時間見続けると、目の筋肉(毛様体筋)が
 緊張しっぱなしになります。
 特に近くを長時間見ることが一番の負担に。
 合間に遠くを見る休憩を取らないと、筋肉がこわばり疲れが溜まります。

 ・瞬きの減少による乾燥
 デジタル機器使用時は瞬きが通常の半分以下になります。
 涙が蒸発しやすくなり、ドライアイに・・・
 乾燥するとピント調節もしづらくなってしまいます。

 ・照明・画面環境の影響
 画面の明るさやコントラストが強すぎる又は暗すぎる
 窓やライトの反射(グレア)がある
 蛍光灯のチラつき
 → これらは目に余分な緊張を強います。

 ・視力やメガネ度数の不適合
 視力低下や老眼の進行
 度の合わないメガネやコンタクト
 乱視を放置している
 → ピント合わせに余計な力が必要になり、疲れやすくなります。

 ・姿勢や血流の悪化
 猫背・うつむき姿勢で首や肩がこると、目への血流が低下していきます。
 これにより酸素や栄養が届きにくくなり、疲労物質も排出されにくくなります。

 ・睡眠不足・ストレス
 睡眠不足は目の回復時間を削り、疲れが慢性化。
 ストレスは自律神経のバランスを崩し、目の筋肉や血管が緊張してしまいます。

 こうした原因で目の筋肉や血流が滞った状態は
 ドライヘッドスパで首・頭皮の血流を促すと軽減しやすいです。

ブログ画像

 武蔵小金井(吉祥寺/三鷹/国分寺/立川エリア)
 ドライヘッドスパ/セルフ脱毛/美容院
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 BELLZZA DI NOCE(ベレッザ ディ ノーチェ)
 〒184-0004東京都小金井市本町2-20-10
 TEL:042-401-2267